司法試験勉強法に関するブログ記事の紹介
こんにちは。弁護士の谷直樹です。
先日お知らせしましたとおり、司法試験の受験生向けに勉強法に関するブログの執筆を始めました。
現在までに9記事を公開していますので概要とともにご紹介させていただきます。
① ブログの説明と自己紹介
ブログ執筆を始めた理由と私の簡単な経歴をまとめた記事です。
② 司法試験に合格するために「やらなくていい」8個のこと(1ページ目)
③ 司法試験に合格するために「やらなくていい」8個のこと(2ページ目)
司法試験の勉強を進めていると、勉強法や教材など「これをやったほうがいい」という情報が洪水のように押し寄せてきます。
役に立つ情報もありますが、時間も限られている受験生にとってはむしろプレッシャーになることも。
この記事では司法試験合格者としての私の経験に基づいて「そこまでやる必要はない」という勉強法をまとめてみました。
④ 司法試験合格のための大学院の授業との向き合い方
ロースクール生もしくはロースクールへの入学を現在検討されている方向けの記事です。
司法試験の対策とロースクールの勉強にはかなり隔たりがあり、そのバランスをどうとるかというのは受験生にとって大きな悩みの種の一つです。
ロースクール経由で司法試験に合格した自分の経験をふまえてそのバランスの取り方、勉強への向き合い方について解説した記事です。
⑤ 司法試験合格のために役立った勉強法3選
受験生時代に私が実際にやった勉強法のうち合格のために「これは役立った」とお勧めできる勉強法を3つ紹介しています。
ご自分の勉強法を見直そうとしている受験生にとって参考になる記事です。
⑥ 司法試験に合格するための勉強の順序はあるか
受験生にとって悩ましい問題の一つ、どの科目から勉強を進めていったらいいか、について元受験生・合格者の経験に基づいて解説した記事です。
司法試験の科目には主要7科目と選択科目1科目の計8科目がありますが、これをどう攻略していくべきか考え方を解説しています。
⑦ 弁護士が教える選択科目の選び方
司法試験の科目には選択科目があります。どの科目を選ぶか受験生はかなり頭を悩ませるはずです。
試験対策という観点からだけではなく合格後弁護士として働いた経験をふまえ、法律家としてのキャリア形成の視点から選択科目を選ぶ方法を解説しています。
⑧ 弁護士が教える司法試験受験後、合格発表までの過ごし方
5月に司法試験を受けた後、9月の合格発表までの約4ヵ月間。
まだ合否ははっきりしないこの期間中の過ごし方について悩む受験生は多いでしょう。
司法修習やその後のキャリアのことなどを見据えてこの期間をどう過ごすべきか、弁護士の立場から解説する記事です。
⑨ 説得力のある論文答案を書くコツ① 法律論文の基本構成をおさえる
司法試験の論文試験を具体的にどう書いていったらよいかコツをまとめる記事の1つ目です。
これはシリーズ化していくつもりです。
ご興味のある方はぜひブログ、覗いてみてください。